2018-10-18

Shooshie Sulaiman ORGANIZING ABANDON OPEN STUDIO



Shooshie Sulaiman 
ORGANIZING ABANDON

ORGANIZING ABANDONはアーティスト、シュシ・スライマン(マレーシア在住、b.1973)が2013年より広島県尾道市で展開しているプロジェクトです。スライマンは尾道旧市街斜面地で取り壊されようとしていた元や親の廃墟と出会い、そのすべてを再生 / 転生する長期プロジェクトを開始しました。
廃墟に属するものは何も破棄せず、そのすべてが保存・記録され、作品や、再生される家の一部へと生まれ変わります。
プロジェクトは単なる家の物理的再生を目指すものではありません。その過程こそが重要であり尾道で出会ったアーティストや職人をはじめ、様々な人々が関与しそこで新たな交流が生まれています。またスライマンがこれまで探求してきたマレーシアの文化的、歴史的背景や、縄文とスンダランドとの関係性もプロジェクトに組み込まれていきます。
201810月、いよいよシュシ・スライマンがデザインしたマレーシア伝統様式のバルコニーが設置されます。取り付け作業はマレーシアの職人たちが尾道を訪れ自ら行います。その模様をぜひご覧ください。

ORGANIZING ABANDON is a project that artist Shooshie Sulaiman (based in Malaysia, b.1973) has been developing in Onomichi city, Hiroshima since 2013. In the slopes of the old part of Onomichi city, Sulaiman encountered the ruins of a former greengrocer's which was going to be demolished and started a long-term project to rebuild/reincarnate it in its entirety. None of the objects belonging to the ruins were discarded, all of them are preserved and recorded to be reborn as part of the art work and the renovated house.
The project's aim is not to merely physically renovate the house, the process is important, too. Various people, including artists and craftsmen whom Sulaiman met in Onomichi, are involved, and new interactions have begun. 
In addition, the cultural and historical background of Malaysia that Sulaiman has been exploring, and the relationship between Jomon Culture and Sundaland will also be incorporated into the project.

At the end of October 2018, a balcony of the Malaysian traditional style, designed by Shooshie Sulaiman, will finally be installed.Malaysian craftsmen will visit Onomichi and install the balcony themselves.Please come and see the development of this work.





















⬛︎SIDDRA HOUSE シドラハウス
日にち WORK(公開制作)  2018.10.23[水]-27[土]
    VIEW(観覧)  10.28[日]-12.2[日]
時 間 屋外作業は天候や工程により異なります。
場 所 siddra house / 尾道市西土堂町13-31(古寺めぐりポケットパーク横)
シュシ・スライマンと地域の職人やアシスタントの協力によって再生されつつある元八百屋の廃墟(1920年築)。シドラとはアラビア語で「星のような」を意味し、目の前が墓地で南に大きくひらけた場所は、星を見る場所として生まれ変わります。
この建物は日本の一般的木造建築で、マレーシア様式の建築部材が取り付けられ文化交流の象徴的な存在となります。

⬛︎ARCHIVE ROOM アーカイブルーム
日にち 2018.10.25[木]-11.5[月]、11.23[金]-12.2[日]
時 間 11:00-18:00
場 所 光明寺會舘 / 尾道市東土堂町2-1
休 館 火・水曜、11.6[火]-11.22[木]
シドラハウス から出てきたものを分類整理し保管している部屋が、光明寺會舘2階に作られたアーカイブルームです。かつての住人の生活の痕跡を感じさせるものはもちろん、釘一本まで捨てずにアーカイブを進めています。

◎ワークショップ

【シドラハウス マレーシア建築部材取り付け作業 現場編】
マレーシアの職人たちの技術を間近に体験できます。
日 時 10/23[火]-27[土] *時間は天候や工程により作業時間が異なります。
    光明寺會舘までおたずねください。
場 所 シドラハウス / 尾道市西土堂町13-31
講 師 マレーシアの職人チーム

◎アーティストトーク

【シュシ・スライマン アーティストトーク】
スライマンの尾道でのプロジェクトについてお話しします。(予定)
日 時 11/24[土] 19:00〜
場 所 光明寺會舘
講 師 シュシ・スライマン

◎ツアー&レクチャー

【もうひとりによるAIRツアー】
AIR Onomichiの各所をディレクターのもうひとりと一緒に巡ります。
日 時 12/1[土] 13:00〜
集合場所 光明寺會舘
講 師 もうひとり(小野 環、三上 清仁)


-----------------------------------------------------------------------------

主 催 AIR Onomichi 実行委員会

共 催 現代アートの創造発信事業実行委員会
助 成 平成30年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業、尾道市、
    国際交流基金 アジアセンター アジア・市民交流助成 http://jfac.jp/
    エネルギア文化・スポーツ財団
協 力 小山登美夫ギャラリー、光明寺會舘、尾道市立大学、NPO法人尾道空き家再プロジェクト、地域住民の皆さま

AIR Onomichi 実行委員会

722-0033 広島県尾道市東土堂町2-1
2-1,Higashitsuchido-cho,Onomichi-shi,Hiroshima,Japan 722-0033
Tel 0848-51-5717 Mail aironomichi@gmail.com
    

2018-09-23

光明寺會舘学校2018 vol.4



AIR Onomichi  ARTIST TALK
2018年9月27日[木] 19:00〜21:30


美術作家 横谷奈歩


星劇団の再演プロジェクト

戦後、尾道商業高校は進駐軍の駐屯地となっており、校庭には空缶があちこちに散らばっていた。捨てられた缶の星の部分を切り取り、5つのうちの一つの角を折り曲げて、暗幕に引っ掛ける。
公演中に幕が揺れると、それはあたかも舞台上でたくさんの星がきらめく風景のようだった。
「星劇団」―昭和21年、終戦直後のこと。自ら劇団を立ち上げた彼女たちは、第二次世界大戦と戦後をたくましく生きた女性であり、同時にどこにでもいる十代から二十歳前後の多感な少女であり、そして表現者だった。

終戦後から十年間、尾道市吉和地区にて活動していた星劇団。物資の不足した時代になぜ彼女たちは劇団を立ち上げたのか。「星劇団再演プロジェクト」第一回目は、2013年に星劇団団員の川原ヤエ子さんと美術作家・横谷奈歩との出会いから、アートプロジェクトとして星劇団の再演に動き出すまでの経緯とこれからの活動について、お話しします。

ゲスト略歴
横谷奈歩 
美術作家。1975年東京生まれ。2008年東京芸術大学大学院美術研究科後期博士課程を修了後、文化庁新進芸術家海外研修制度にてヨーロッパに滞在。古代ローマ遺跡を初め、街や自然、博物館等のリサーチと制作活動をおこなう。以後、日本国内から世界各地へ足を運び、調査と取材を重ね、土地に隠された歴史やひそやかな事柄を残していくことを最も大切なテーマとしている。



















AIR Onomichi  ARTIST TALK
日 時 2018年9月27日[木] 19:00〜21:30
場 所 光明寺會舘 
参加費 無料、ワンドリンクオーダーお願いします。

光明寺會舘 
722-0033 広島県尾道市東土堂町2-1  
お問い合わせ Mail aironomichi@gmail.com.(亀井)  
Tel / Fax 0848-51-5717

2018-07-13

會舘食堂 kaikan-shokudo 7月15日[日]



會舘食堂
kaikan-shokudo
Open : 7月15日(日)11:00〜16:00
場所:光明寺會舘(尾道市東土堂町2-1)

東土堂町の光明寺會舘でオープンキッチンをします。
美味しい夏野菜を使ったおかずやスープ、たつみやのふなやきの皮にお肉を挟んで食べるトルティーヤ風美味しいもの。美味しいパン、広島米のおむすび、ビーガンのもの、などなどできるだけ作ります。みなさん一緒に食べましょう。
※お皿とお箸を持参して下さい。
そして、尾道の美味しいおやつもやってきます。
手作りシロップやたつみやのあんこのかき氷 200円
《作る人》
土堂町の山手の方々、AIR CAFÉ(光明寺會舘)、ネコノテパン工場(東土堂町)、尾道お菓子たつみや(栗原西)、あくびカフェー(商店街)、など
《音楽》
トウヤマタケオさん
子どもからばあちゃん、じいちゃんまで、みんなで一緒に食事をする会です。お食事は無料です。皆さんに手伝ってもらいながら、いい食材で美味しいものをたくさん作りたいと思ってます。子どもたちが水遊びできる小さなプールも用意します。水着を持ってきください。
※この間も光明寺會舘では飲料水の給水ができます。
写真はこれまで會舘で開催した食事の会です。
---------------------------------------------------------------------
kaikan-shokudo
Open : Sunday 15 July2018 11:00〜16:00
Place:Komyoji-Kaikan(2-1,Higashitsuchido-cho,Onomichi-shi,Hiroshima)
We will do an open kitchen.
We prepare summer vegetable side dishes and soup, local shops sweets and shaved ice.
Let's all eat together.
Please bring your own plate and chopsticks.
【Cooperating people】
Local people, AIR CAFE, NECONOTE PAN bakery, TATSUMIYA, AKUBICAFE, etc.
【Musics】
TAKEO TOYAMA
This is for all people. We cook with good quality ingredients. Meals are free.
Sweets and shaved ice are on sale.
We hope for your cooperation!
Thank you.










2018-07-11

臨時休館



この度の西日本豪雨は、各地で多大な被害を及ぼしました。
今もなお不安に日々を過ごされている方々が多くいることと思います。
当館のある尾道市でも豪雨、土砂崩れ、浸水などの被害に加え、現在はほとんどのエリアで断水しています。

AIR CAFEは断水のため営業をお休みしておりますが、地域の給水所として開放しています。
山手にお住いのご年配の方、一人暮らしの方など水を確保するのが難しいという方もいらっしゃいます。そういう方たちに向け飲料水をご用意しています。

光明寺さんでは井戸を開放されています。井戸水は飲料用ではないですが、洗濯やお風呂などの生活用水としてお使いいただけます。

日常に戻るまで少し時間がかかりそうですが、できることをやっていきます。


日頃の情報はこちらから▶︎光明寺會舘/facebook

2018-06-19

EDWINA HORL + SO+BA / ON THE ROAD



次回、展示のご案内です。

ファッションデザイナーEDWINA HORLとso+baのエキシビジョンon the roadと販売会を開催します。
on the road展では、現在に至るプロジェクトの回顧展になります。社会政治的、環境的、論理的談話やデザインの歴史的現象など、様々な文化や社会に関する議論から生まれる概念を基にした作品のインスタレーションになります。


edwina horl(ファッション/オーストリア)とso+ba(アートデレクション+フラフィックデザイン/スイス)は、2004年から現在にわたり協力プロジェクトを行っており、芸術的感性や作品を相互に尊重し、様々な分野で表現しています。
EDWINA HORL


















opening reception
◯日 時 2018年6月22日[金] 18:00 - 21:00
◯会 場 光明寺會舘 / 広島県尾道市東土堂町2-1
◯音 楽 トウヤマタケオ / piano
◯チケット Food + Drink 1,500円

オープニングの音楽はトウヤマタケオによるアコースティックライブをお楽しみください。
料理は拉麺またたびタカヤ&AIR CAFEがご用意します。さらにまたたび師匠であり、エドゥーナホールの夫、サナエ氏のスペシャルカクテルその名も!アナーキーが登場。
特別な夜になること間違いなし。
エントランスがフリーフードで1500円、お子様は無料です。ドリンク、かき氷はキャッシュオンです。

2018-06-04

nuttsponchon "Here I am. It's my Folkore"


昨日のnuttsponchonのオープニングパーティーにお越し頂いた皆さま、
ありがとうございました。
遠方からのお客さん、久しぶりの友人など様々な顔ぶれが揃いました。

南風食堂の三原寛子さんの料理はどれもとてもおいしく美しく初めての味にも出会えました。
何よりご本人が調理している姿はダイナミックでチャーミングでした。

オープニングの様子、少しですが写真も撮れました。
会期は6月10日日曜日まで。今回展示されている作品は購入することができます。
nuttsponchonの作品とじっくりと向き合いに来てください。








































nuttsponchon exhibition "Here I am. It's my Folklore"
◯会 期 2018年6月3日[日] - 10日[日]
◯時 間 月・木・金・土・日:11:00〜18:00
    火・水:13:00〜15:00
◯会 場 光明寺會舘2階/広島県尾道市東土堂町2-1

2018-05-26

nuttsponchon / Short Stay Program 2018 vol.2



次回展示のご案内


nuttsponchon exhibition  "Here I am. It's my Folklore"

3rd June 2018 - 10th June 2018



















nuttsponchon:https://nuttsponchon.amebaownd.com


◉オープニングパーティー
日 時 2018年6月3日[日] 12:00〜18:00
場 所 光明寺會舘 尾道市東土堂町2-1
食 事    南風食堂 三原寛子さん
飲み物 AIR CAFE


2018-05-16

Hilda Palafox Valencia / Open Studio


Open Studio / Friday 18th MAY  19:00 - 21:00



メキシコのアーティスト、イルダ・パラフォックス Hilda Palafoxのオープンスタジオです。
彼女は光明寺會舘のShort Stay Program 2018で4月23日より約5週間、尾道で滞在制作しています。
絵画、ドローイング、陶器などいくつかのメディアでの試みを並行させている制作プロセスを公開します。
同時にアーティストへのインタヴューも行いますので立体的に作品を理解する機会となります。

また、今回の滞在で制作された作品は5月30日より6月25日までインスティトゥト・セルバンテス東京2階ギャラリーにて展示されます。
インスティトゥト・セルバンテス東京_展覧会詳細

Hilda Palafox
http://hildapalafox.com


























Short Stay program 2018
Open Studio / Hilda Palafox Valencia
日 時 5月18日[金]  19:00 - 21:00
場 所 光明寺會舘 / 広島県尾道市東土堂町2-1
参加費 1ドリンクオーダーをお願いします。
主 催 光明寺會舘
協 力 メキシコ大使館 尾道市文化振興課 光明寺

2018-04-26

Hilda Palafox Valencia / Short Stay Program 2018


メキシコのアーティスト Hilda PalafoxのShort Stay Programがはじまりました。

先日やって来た彼女は、これから約1ヶ月間尾道に滞在します。
今回の滞在では、来月東京で開催される展覧会のための作品制作が中心になります。

彼女は日頃は散歩をしたり当館の2階のスタジオで制作したりしています。
スタジオはオープンしていますので気軽にお立ち寄りください。


Hilda Palafox  http://hildapalafox.com







2018-04-09

stevenmichaelarts performance 「DON'T SHOOT!!!」


April 15th Sunday  1pm - 5pm / Open Air Museum


I Am Stephon Clark 
私はステフォン・クラークです。

このパフォーマンスは、米国警察による黒人男性の一連の残虐な銃撃事件のうち、最近起きたものに対する返答です。2 人の小さな子供の父親であるステフォン・ク ラークは、警察が容疑者を捜索しているのに気づいた後、サクラメントの祖母の家 の外で 20 回撃たれ、銃撃のうち 8 発が彼の背中に命中しました。クラークは武器を持っておらず、携帯電話しか持っていませんでした。私に恐怖を感じさせるこの事件に私は直接的に応えます。

事件はカリフォルニアで 起きました。そこは、私が居住し、生活を楽しんでいる実家近辺の場所であり、そ のエリアは、警察が非常に活発な場所でもあります。アメリカ人は暴力的現実に対 して感受性を失ってきているので私は応答するのです。その現実は真実で純粋なも のの影であり、非アメリカ化された残虐性に宿っているのです。 残念ながら、警察がしたことといえば、裁判所と法制度が彼らの逃亡を許すのを見 ているだけでした。クラークを即座に殺した役人たちは、彼を撃った後、意図的に ボディカメラを操作しました。そして、彼らの射撃の決定は「客観的に合理的」だっ たというのです。

私たちがアメリカで目撃しているのは悲劇的なシリーズです。それが 24 時間の ニュース・サイクルに埋め込まれた時、それ自体がメディアの見世物になってしまいます。悲しいことにそれは当たり前で標準的なものになっていくのです。それに対して、私たちは言葉、行動、芸術でこの「当たり前」を克服していくのです。 アメリカは、非常に根深く、根本的に克服すべき欠陥のある歴史を持っています。 しかし、究極的には、修正可能な契約書(合衆国憲法)に書かれている真の意図と精神に、価値あるリーダーシップのもと、立ち戻るとき、致命的に非難するより共 存するための「道徳的拘束」を選択する上で十分安全だと感じるでしょう。(Artist) 





I Am Stephon Clark 
日 時 2018年4月15日[日]  13:00〜17:00
会 場 Open Air Museum (西土堂町ポケットパーク上のリノベーション中の家屋)

会場が分からない方は光明寺會舘に一度お越しください。
ご来場の方はどのタイミングでもご覧いただけます。
パフォーマンス中、舞台となっている家屋にも上がることができます。



2018-03-18

春分の日のお彼岸の会



お彼岸の中日となる春分の日に、土作りとサンドイッチとおはぎを食べる会をします。

一般に春分の日は、自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされていることから、みんなで集まって草むしりや土作りをして、お昼ごはんをおいしく食べられたらと思っています。ご先祖さまに思いを寄せながら。

草むしり土作りは空き家再生プロジェクトの皆さんとアキチ公園にて11時頃から。(雨天中止)
雨天の場合、サンドイッチとおはぎは光明寺會舘 AIR CAFEにてお昼時から。
今回のサンドイッチのパンはネコノテパン工場から、おはぎはたつみやさんから。

また、合わせてAIR zine 編集室が2年越しに発刊したAIR zine 十号のお披露目会も開催します。まだ手に入れてない方はぜひ。

お彼岸の会
日にち 2018年3月21日[水] 春分の日
時 間 アキチ公園の草むしり・土作り/11 : 00〜(雨天中止)
    サンドイッチとスープ/12:00以降(晴天:アキチ公園、雨天:光明寺會舘)
    たつみやのおはぎ/随時販売しております




昨年末の餅つき大会の写真も少しご紹介。




















2018-03-08

OAM Pre Event スタジオプログラム


伊賀文香 Ayaka Iga
ふっとしたす〜べにあ


開催日 310日(土)、11日(日)、12日(月)、17日(土)、18日(日)、19日(月)
時 間 11:00~18:00
会 場 光明寺會舘
オープニング 310日(土)1900〜 
    アーティストインタヴューと食事会をささやかに行います(会費500円)


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾道の家々に多くのこる型板ガラス   まるみを帯びていく   石造      壁   まるみを帯びているパン    焼き菓子      外から見えるご家庭の排    下水道 植木鉢や畑               道沿いの公共ガーデンにみる個性      尾道をあるきまわる     リズム     遊具   能動型激渋アトラクション
ちやほやされる野良ねこにたいして寂しい背中をみせる野良犬   
並んだバケツ      割れたガラス        千光寺のおばちゃんトーク     演じる           揺れるモノ          お守り

はじめての場所でのことはとりとめもない分散的な何かとして訪れて、気づきの瞬間も何事もなかったかのように通り過ぎていき、ついに一つの像を結ぶには到らない。取り扱いのわからない贈り物に対する返信のことばを探しつつフィールドを歩き、手を動かす。

伊賀 文香がAIR Onomichi※の招聘アーティスト岩間賢アシスタントとして尾道を訪れたのが201712月。10日間ぐらい尾道に滞在し、散策してスナップショットを撮りため、備忘録的ドローイングを重ねていた。この度のオープンスタジオでは、それらの断片が断片として空間に配されることとなり、それらは環境とオーディエンスの作用で新たな結び目を作り出すことだろう。



この度のスタジオプログラムはAIR Onomichiの招聘アーティスト岩間賢が推進しているOAM(オープンエアーミュジアム)の)プレ企画として開催します。

  AIR Onomichi 
2007年より尾道旧市街斜面地で開催しているアーティストランのアーティスト・イン・レジデンスの企画。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伊賀 文香 | Ayaka Iga
1994  愛知県生まれ
2017  愛知県立芸術大学美術学部美術科油画専攻 卒業
2018  同大学大学院 美術研究科油画・版画領域博士課程前期在籍
­­




主 催 AIR Onomichi  
助 成 文化庁
お問い合わせ 光明寺會舘  0848 51 5717



2018-02-12

尾道塩屋へ行く 2018/2/17・18


尾道塩屋へ行く 尾道 × 塩屋 2018年2月17日[土] - 18日[日] 

神戸・塩屋 旧グッゲンハイム邸


昨年、ここ光明寺會舘にて開催したトークイベントに旧グッゲンハイム邸の森本アリさんをお招きしたことがご縁でこの度の「尾道塩屋へ行く」が叶いました。

今回は(今回もと言ってもいい)尾道の賑やかな人やお店が丸っと塩屋の旧グッゲンハイム邸にお邪魔して歌ったりお話しをしたりしてきます。

さあさあみんなで塩屋へ行こう!


〈ライブ〉

塩屋
・三田村管打団? satanicpornocultshop
・ペ・ド・グ
・蘇我氏 森本アリ
・おおたけなおこ
尾道
・straight&palm with フェリーズ
・瀬戸信行 + 清野拓巳 + ワタンベ
・トウヤマタケオ + 小金沢健人
・Temple Planet

〈トーク〉

・尾道空き家再生プロジェクト
・AIR Onomichi

〈マーケット〉

・AIR CAFÉ
・ホホホ座尾道店コウガメ
・藤井製帽 小売部
・チャイサロンドラゴン
・USHIO CHOCOLATL
・ネコノテパン工場
・岡嶋晶子
・白水麻耶子