彼方に吹く風 −100年後に残したいモノ−
2014.08.18 (mon) – 2014.08.31 (sun) 火・水休み 11:00 – 18:00
2013年より、様々なアーティスト達に「100年後の未来に残したいモノ」というテーマのもとインタビューを続けています。今回これまでにインタビューを行ったアーティスト達の展覧会を開催する運びとなりました。
ボサノバの神様ジョアン・ジルベルトの言葉を借りるなら、芸術家は今の人達へ向けてではなく、未来の人達へ向けて創作活動をしなければならない。
だからこそ、芸術家達の言葉を聴き続けることに、微かな、でも確かな希望を感じる。今ここではない、彼方に思いをはせる。
例えば、僕は地球の裏側に吹く風を感じたい。そして、例えば、100年後の未来に吹く風を感じたい。
ボサノバの神様ジョアン・ジルベルトの言葉を借りるなら、芸術家は今の人達へ向けてではなく、未来の人達へ向けて創作活動をしなければならない。
だからこそ、芸術家達の言葉を聴き続けることに、微かな、でも確かな希望を感じる。今ここではない、彼方に思いをはせる。
例えば、僕は地球の裏側に吹く風を感じたい。そして、例えば、100年後の未来に吹く風を感じたい。
月夜と少年 吉田 航
Artist /
朝弘佳央理
大柳美和
坂本ミン
鈴木啓文
ツダモトシ
長坂有希
西絢香
原康浩
wassa
http://mumble-mumble.com/tsukiyo/?p=1790









尾道のアーティストに「100年後の未来に残したいモノ」というテーマのもとインタビューを続けています。
http://mumble-mumble.com/tsukiyo/?p=1773
◎サマースクール
2014.08.23 (sat) & 2014.08.24 (sun)
展覧会に参加している作家たちを講師に招き、2日間の美術学校を開校します。きっともう自分は生きていないであろう、その100年後に届けるメッセージを残しましょう。
展覧会「彼方に吹く風 -100年後の未来に残したいモノ-」に参加している4名の作家を講師に招き、2日間の美術学校を開校いたします。
2014.08.23 (sat) & 2014.08.24 (sun)
講師:坂本ミン, 西絢香, 原康浩, wassa
参加費:1000円 / 1コマ
◎ 2014.08.23 (sat)
■ 11:00~13:00
- 痕跡を見つける(コラージュ)/ 原康浩
■ 15:00~17:00
- モノの息吹を聴く(立体)/ 坂本ミン
◎ 2014.08.24 (sun)
■ 11:00~13:00
言葉を編む(ミクストメディア)/ 西絢香
■ 15:00~17:00
神話を描く(絵画)/ wassa
ご予約、お問い合わせは下記まで。
◎サマースクール
2014.08.23 (sat) & 2014.08.24 (sun)
展覧会に参加している作家たちを講師に招き、2日間の美術学校を開校します。きっともう自分は生きていないであろう、その100年後に届けるメッセージを残しましょう。
展覧会「彼方に吹く風 -100年後の未来に残したいモノ-」に参加している4名の作家を講師に招き、2日間の美術学校を開校いたします。
2014.08.23 (sat) & 2014.08.24 (sun)
講師:坂本ミン, 西絢香, 原康浩, wassa
参加費:1000円 / 1コマ
◎ 2014.08.23 (sat)
■ 11:00~13:00
- 痕跡を見つける(コラージュ)/ 原康浩
■ 15:00~17:00
- モノの息吹を聴く(立体)/ 坂本ミン
◎ 2014.08.24 (sun)
■ 11:00~13:00
言葉を編む(ミクストメディア)/ 西絢香
■ 15:00~17:00
神話を描く(絵画)/ wassa
ご予約、お問い合わせは下記まで。
光明寺會舘
〒722-0033 広島県尾道市東土堂町 2-1
050.1537.5353
月夜と少年
url http://mumble-mumble.com/tsukiyo/
e-mail tsukiyo@mumble-mumble.com
〒722-0033 広島県尾道市東土堂町 2-1
050.1537.5353
月夜と少年
url http://mumble-mumble.com/tsukiyo/
e-mail tsukiyo@mumble-mumble.com