2020-10-30

11/15[SUN] /若手が語るこれからの尾道 


 














[出版記念] 都市の〈隙間〉に宿る力:若手が語るこれからの尾道

巨大な資本を投入して新築された尾道駅。
その目玉だった4つの店舗が、この度、撤退しました。「セレブな観光客」をあてこんだ商売だけでは、まちは豊かにならない。コロナ禍でそのことが明確になりました。

尾道がこれからも尾道らしくありつづけるためには、このまちの本当の魅力について細やかに観察する目と、現場から新たな活動を起こしていく力を養う必要があります。

書店経営者、新聞記者、都市研究者としてそれぞれ活動する、尾道在住の3人の若手が、これからの尾道について語り合います。

折しも、この3人が関わった2冊の書物が出版されます。
一つは尾道の駅前にかつて存在したマーケットについての歴史と、そこで生きる人々の物語。
もう一つは尾道と同じく多くの空き家を抱えていた旧東ドイツの都市ライプツィヒで、開発から取り残された空間から、活き活きとまちをつくっていった人々の物語。

2つの舞台は遠く離れているものの、通底するテーマがあります。
それは、資本の力や統治の力の及ばない、都市の〈隙間〉にこそ、そこに暮らし、そこに生きる、市井の人々のクリエイティブな力が宿るということ。
そんな切り口から、皆様、ぜひご一緒に、これからの尾道について考えてみませんか?

- - -

◯日 時 2020年11月15日(日)18:00 開場/18:30 スタート
◯場 所 光明寺會館/尾道市東土堂町2-1
◯参加費 500円+ワンドリンク注文制 イベント後の懇親会(1,000円)
◯出版物 田中 謙太郎 著『雑記雑感No.1マーケット』(企画編集:弐拾dB)1,200円(税込み)
     大谷 悠 著『都市の〈隙間〉からまちをつくろう』2,420円(税込み)
     *イベント時に開場にて書店弐拾dBが出張販売いたします。

- - -

◯登壇者プロフィール
藤井 基二(ふじい・もとつぐ)
1993福山市生まれ。京都の大学を卒業後、2016年より古本屋弐拾dBを営む。好きな作家は中原中也、東海林さだお。酒好き。

田中 謙太郎(たなか・けんたろう)
1993年長崎県生まれ。神戸市の大学を卒業後、広島市、尾道市に居住。記者として働く傍ら、失われたマーケットの調査を開始。人間の思いと社会構造がせめぎ合うものとして、街に関心を持つ。

大谷 悠(おおたに・ゆう)
1984年東京都生まれ。2010年単身渡独、NPO「日本の家」を仲間とともに立ち上げ、ライプツィヒを拠点に数々のまちづくりプロジェクトに関わる。
博士号取得を期に2019年に帰国し、尾道に移住。山手の空き家を改装した自宅兼コミュニティスペース「迷宮堂」を営む。

- - -

本イベントは、新型コロナウィルス感染症対策を十分にとった上で開催いたします。 
・当日はマスクの着用をお願いいたします。
・受付にて検温いたします。ご協力をお願いいたします。

2020-10-16

10/25はあなぐま菓子店のお菓子がやってきます


着々と涼しくなってきました。夜は肌寒いですね。

さて、10月24・25日は近隣で賑やかなイベント「おのみち山手秋祭り」が開催されます。

それに合わせて当店では25日にあなぐま菓子店の秋のお菓子をご用意しますよ。

この機会にぜひ。


【あなぐま菓子店の栗のテリーヌ】*数量限定

自家製栗の渋皮煮がたっぷり入った旬のケーキ。

ランチの後のデザートにコーヒーと一緒にどうぞ。


*10月24日[土]は子どもたちのハロウィンパーティーのため貸切です。ご了承くださいませ。

2020-10-10

テイクアウト再開のご案内













夏場はお休みしておりました、ランチのテイクアウトを再開いたします。

ご都合に合わせてご利用くださいね。


[テイクアウトメニュー]◎要予約

1.揚げ春巻ランチ/850円* 

2.チキンカツランチ/850円* 

3.自家製燻製サバのサンド(単品)/750円 

4.AIRバーガー(単品)/700円

[自家製パテ・トマト・玉ねぎ・ベーコン・レタス・自家製マヨネーズソース] 

5.ひよこ豆のコロッケバーガー(単品)/650円 


◯*マーク:容器をご持参の方は50円引きいたします。お箸が不要な方はお申し付けください。 

◯レジ袋をご利用の方は1枚5円、紙袋10円を頂戴いたします。

お買い物バッグをお持ち頂けましたら幸いです。

 

【ご予約方法】(前日までにご連絡ください) 

メールに、①ご希望のメニュー、②数量、③受け取り日時、④お名前・連絡先、⑤お箸やレジ袋等の有無をご記入ください。 

◯ご予約先 aironomichi@gmail.com 又は、facebookのメッセージから承ります。(Facebook→光明寺會舘で検索) 


何かと注文が多く恐縮ですが、包装容器をなるべく使わないよう心がけていきたいなと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。